平田建設が家づくりをする時、まず一番に考えるのはお客様の事です。家づくりにおいては実際に住まわれる方が主役です。住まわれる方にずっと心地良く感じてもらえるような、満足感がずっと続くような家を建てたいと考えています。安全や健康を犠牲にする事無くお客様の夢を叶えるというのが第一であり、そのための一番良い方法をお客様と共に一生懸命考えたいと思っています。
ただ、家づくりに対してのこだわりも持っています。造るからには「いい家」を残したいですし、耐用年数の長い住宅を建てたいと考えています。それが最終的には住む方のメリットにも繋がりますし、安全で健康な住宅にも繋がるのです。
平田建設は50年間木と向き合い「本物の木の家」を造ってきました。その知識と経験を活かした「ひらたの家」は、「木の家」の長所を活かした高気密・高断熱の健康住宅です。これからも、木の温もりを大事にした快適な生活空間をご提案して参ります。 |
>> 平田建設のロゴについて |
|
>> 平田建設はZEHの周知・普及に向けた活動をしています |
|
 |
一級建築士、一級建築施工管理技士、岐阜県木造住宅耐震相談士、気密測定士、
VOC測定士、専攻建築士(設計)、CASBEE戸建評価員、増改築相談員 |
|
昭和24年に村営の製材組合を祖父が引き継いだのが、平田建設の始まりです。裏の山から切り出した木を挽き、それを地元の大工と共に住宅にする。建前には村人総出で手伝いをし、夜には祝いの酒を振る舞い飲み明かす…時間がゆっくり流れていた時代の話です。
それから時代は移り変わり、家造りも工業製品のようにスピードと低コストを求められるようになりました。性能も最低限の法令を守ってさえいれば良いという風潮です。もちろん、現在の社会的な状況を考えれば、それもやむをえない事なのかもしれません。
しかし、家族を育み、家族を守るための住宅はただそれだけでは十分とは言えません。地震から家族の命を守れる事、省エネルギー性能が高く光熱費が少なくすむ事、家族の顔が見える事、日々の生活の中で使い勝手が良い事、少しのメンテナンスで長く使い続けられる事…これらを無くして「住み良い我が家」はあえりません。
平田建設ではこのような理念の下、熱い情熱を持って努力と工夫をしております。いつまでも快適に、そして安全に住み続けられる住宅を提供する事が我々の使命です。 |
|
|
|
 |
|
|
|
>> 「ひらたの家づくり」バックナンバー |
|
 |
|
 |
|
平田建設は少数精鋭のスタッフで、お客様の事を第一に考え、日々頑張っています。お気軽になんでもご相談下さい! |
|
 |
|
|
|
|
会社基本情報 |
会社名 |
平田建設株式会社 |
住所 |
〒501-3924 岐阜県関市迫間404番地 |
TEL |
0575-22-5424 |
FAX |
0575-22-5759 |
メールアドレス |
info@ie-hirata.com |
休日 |
土、日、祝、お盆、年末年始 |
営業時間 |
9:00〜18:00 |
代表取締役 |
平田敬雄 |
創業 |
昭和24年4月1日 |
開業 |
昭和51年12月18日 |
事業内容 |
建築工事全般(主に住宅の設計・施工・監理) |
施工エリア |
岐阜県関市から高速道路使用1時間圏内 (>>
施工エリアについて) |
建設業許可 |
(特-27)第13936号 |
宅地建物取引業者免許証 |
岐阜県知事(8)第2741号 |
一級建築士事務所登録 |
岐阜県知事登録10989号 平田建設 設計室 |
CASBEE戸建評価員 |
戸-02787-15 |
気密測定技能従事者事業所 |
登録番号1602 |
増改築相談員 |
登録番号111218 |
所属団体 |
NPO法人
住まいの構造改革推進協会、NPO法人
家護人(やもりびと)、東海ろうきん「住まいる倶楽部」、関商工会議所、関商工会議所青年部
|

弊社事務所には、ホームシアターの体験ができるお部屋を完備しております。5.1chのサラウンドと200インチの大画面で観る大迫力の3D映画は一見の価値あり…比較的安価にホームシアターシステムを構築するアドバイスもさせて頂きますので、ホームシアターをお考えの方はぜひ一度体感してみて下さい!(弊社のお客様にはお部屋の無料貸し出しも行っております!) |
|
|
|
 |
|
 |
|
高速道路をお使いの場合 (関IC経由) |
東海北陸自動車道「関IC」を関方面に下り、「倉知西」の信号を右折し高架をくぐります。すぐの三叉路(信号なし)を左折します。そのまま道なりに進み「迫間」の信号を超えます。「迫間不動北口」の信号を超えると右手に平田建設が見えてきます。 |
|
岐阜・大垣方面からお越しの場合 |
国道21号を美濃加茂方面に向かいます。「おがせ町」の信号を左折し、「おがせ池南」の信号を左方向に進みます。次の「おがせ町6」の信号を右折し道なりに進みます。「迫間」の信号を右折し、「迫間不動北口」の信号を超えると右手に平田建設が見えてきます。 |
|
可児・美濃加茂方面からお越しの場合 |
国道21号を岐阜方面に向かいます。「勝山西」の信号を右折し、次の信号を超えてすぐのT字路(信号なし)を左折します。そのまま道なりに進み下迫間公民館が見えたら、すぐに平田建設です。 |
|
>>
地図を印刷する場合はこちら |
|
>>
さらに詳しい地図(GoogleMAP) |
|
|
|