東海大地震が危惧されているこの地区だからこそ、万全の地震対策はしておきたいものです。耐震の基本は良い地盤と強固な基礎です。「ひらたの家」では全棟地盤調査と必要に応じた地盤改良を行っており、鉄筋コンクリート造りのベタ基礎を丁寧に施工しています。
耐力壁の量とバランス、柱の引抜き防止、建物の軽量化なども耐震の基本です。これらの基本を忠実に守って計画・施工すれば、金額が高価で効果の不確かなシステムは不要と平田建設では考えています。又、地震の際には柱や土台の腐った建物に被害が多い事もわかっていますので、壁内結露対策をしっかりとして、構造体を腐らせないようにする事も耐震に重要な役割を果たします。
平田建設の新築住宅では、建築基準法で義務付けられた「壁量計算」より厳しい品確法である「耐震等級3」の耐震性を確保する構造設計を全棟で実施しております。又、「住まいの構造改革推進協会」の正会員となり、取得した最新の耐震知識や技術を耐震改修工事に役立てています。耐震リフォームなどをお考えの方も是非ご相談下さい。
|