|2017|2016|2015|2014|2013| 2012|2011|2010|2009|2008| |
|
 |
2012.12.25 |
|
今年もいよいよ残す所、あとわずかになりました。皆様にとって2012年はどんな年だったのでしょうか?
弊社では昨年8月に代表者が交代し、新体制となってから1年半になろうとしております。震災の影響や経済の不振などによって大変不安定な中でしたが、皆様のご支援、ご支持のおかげで良いスタートが切れた一年でした。厚く感謝申し上げます。
今後とも平田建設をどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.12.12 |
|
小牧市O様邸で新築中の倉庫が完成しました。倉庫と言っても以前に建っていた土蔵の建て替えなので、外観はお蔵風になっています。
本来は内部も板張りになっている事が多いのですが、構造用合板がそのまま仕上げになっていますので棚などを後から固定しやすいですし、耐震的にもかなり強い建物になりました。

O様はこれから本宅の荷物をこの倉庫に運び込んで、年明けには本宅のリフォームがはじまる予定になっています。
|
|
|
 |
|
|
 |
2012.10.25 |
|
大型リフォームの準備やらなんやらで色々立て込んでいたため、久々の日記の更新になってしまいました…。その大型リフォーム2軒をご紹介致します。
1軒目は関市内のO様邸です。こちらは古民家の大改修で、ほぼスケルトンの状態に解体されました。ここから、間取りも外観イメージも大きく変わっていく予定です。
もう1軒は美濃市のG様邸で、こちらは江戸時代に建てられた町屋です。伝統的建造物に指定された建物なので、外観は当時のイメージに戻しつつ、内部は快適に生活ができるように大改装をします。

どちらの物件も基礎を新設して耐震的にも現在の基準に適合していきますので、リフォーム後は安心して住んで頂けるようになります。
|
|
|
 |
|
|
 |
2012.10.03 |
|
先日「NPO法人
家護人(やもりびと)」の住宅セミナーを開催致しました。災害対策セミナーでは「家庭での防災対策の落とし穴について」、保険セミナーでは「保険のプロが教える火災保険についてのあれこれや活用方法」など、充実した内容をお送り致しました。
台風が近づく悪天候でしたが、たくさんの方にご来場頂き、熱心にお聞き頂きました。ありがとうございました。
この住宅セミナーは今後も随時開催して参ります。次回の開催予定が決まりましたら又ホームページ上でご案内させて頂きますので、是非お知り合いの方もお誘い頂き、お気軽にご参加頂ければと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.09.19 |
|
岐阜県と愛知県の工務店仲間数社で、「NPO法人
家護人(やもりびと)」を今年の春に立ち上げました。この「家護人(やもりびと)」では、普段の生活で役に立つ知識の提供や建築の調査、相談などを主な活動にしていきます。
そして、第1回目のセミナーを9月30日(日)に行う事になりました。二部構成で「自然災害対策ほんとにそれで大丈夫?」「住宅火災保険ってお守り?」という内容を、建築のプロと保険のプロが分りやすくお話します。
参加は無料ですので、是非お気軽にご参加下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.08.10 |
|
先日の建前に引き続き、羽島市S様邸の上棟を行いました。こちらも真夏の暑さの中で、熱中症や脱水症状などから来る事故に注意しながらの作業でしたが、無事終える事ができました。私も屋根に登り釘の打ち忘れがないかチェックしましたが、爽やかな風が吹いていて真夏にしては爽快でした。

こちらの現場は着工前の書類で少々手こずり工事のスタートが遅れてしまったので、それを少しでも取り戻せるように頑張って進めたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.07.20 |
|
関市U様邸の上棟を行いました。梅雨が明けたばかりの暑い日でしたが、U様が用意して下さった大量の清涼飲料水やお茶のおかげで、大工さんや鳶さんは熱中症になることもなく無事に上棟を終えることができました。U様ありがとうございました。

これから夏本番になり、暑い日が続きますが、事故などないように現場を進めて行きたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.07.13 |
|
関市K様邸の改修工事が始まりました。K様邸は築50年以上経過した、いわゆる古民家です。当時の建物の良さを残しながら、快適性と安全性を高めます。
まず建物全体をリフトアップして基礎を作り耐震性を向上させるのですが、建物を持ち上げる際に柱がばらばらにならないよう、鉄骨で強固に固定していきます。その準備ができましたので、これからゆっくり持ち上げていきます。
 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.06.28 |
|
関市K様邸の工事も大詰めです。和風モダンな外観とシンプルモダンな内装の住宅が仕上がりつつあります。K様のアイデアをふんだんに盛り込んでいるため、いつもの「ひらたの家」とはちょっとテイストが違いますが、素晴らしい建物になってきました。完成するのが楽しみです。

こちらの建物も完成見学会の予定はございませんが、個別でご案内はできますのでご見学を希望される方は現場見学予約フォームよりお気軽にご予約下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.06.13 |
|

羽島市S様邸の地鎮祭を執り行いました。東海地方も梅雨入りをして、小雨が降る中での地鎮祭でした。
S様は現在ご両親とお住まいの住宅の敷地内に離れを新築する予定ですので、竹藪になっていた所を宅地にします。今回の地鎮祭では、敷地内の竹をS様に切って頂いて敷地の四方竹としました。
弊社で建物を造る場合には「お客様と共に造り上げていく」という想いがありますが、地鎮祭から共同で行えるという事は幸先が良く、私も嬉しくなりました。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.06.05 |
|

可児市I様邸の工事も終わりが近づいてきました。室内では建具を1本1本けずりあわせて、微調整を行っています。
外部は外構工事に取りかかりました。完成まであと少しですが、慌てる事なく丁寧な仕事を心がけていきたいです。
こちらの現場では完成見学会の予定はございませんが、個別でご案内を致しますので、ご希望の方はお気軽にお申し付け下さい。ご予約をお待ちしております。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.05.28 |
|
毎年恒例の「ゴミゼロ一斉清掃活動」を行いました。社員や大工、協力会社の皆さんと一緒に、日頃お世話になっている地域に感謝するという意味で工場付近の道路沿いのゴミ拾いと除草作業をしました。
短時間でしたが、たくさんのゴミを集める事ができました。こういった事ぐらいでしか感謝の気持ちは表せませんが、今後も感謝の心を大切にして仕事に取り組んでいきたいと思います。
 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.05.17 |
|
今月になって、各自治体で今年度の「無料耐震診断」の受付と、「耐震補強工事の助成申込み」の受付を開始しているようです。
平成12年より以前に建てられた建物は、適正に設計・施工されていても現在の基準より耐震性が劣る事がありますので、この機会に是非耐震診断を受けられる事をお勧めします。受付方法や定員は各市町村によって異なりますので、担当部署の窓口でお尋ね下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.05.01 |
|
連休明けから名古屋市T様邸の増改築工事に取り掛かる予定をしていますが、工事に先がけて解体のお祓いをしました。T様邸は16年前に弊社で新築させて頂いており、今回は2階の増改築が主な工事になります。又、平成12年に改正された耐震基準に適合させるように若干の耐震補強も行う予定になっています。
元々弊社で手掛けた建物なので新築時の図面や職人さん達も残っており、又申請書類などもしっかり保管されていますので、難しい増築工事にしてはスムーズに進みそうです。とりあえず梅雨時期になる前に屋根工事を終わらせられるよう、頑張りたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.04.23 |
|
関市K様邸の大工工事がほぼ完了しました。次は内装の仕上に入っていきます。
内装のイメージは仕上材の色合いや質感に大きくかかわってきますので選ぶ方も慎重になりますね。
ビニールクロスなどは分厚いカタログを見ていてもなかなかイメージが分からないので、ショールームで確認する事もあります。K様もサンゲツのショールームで見本を見てこられました。無数のサンプルの中から選ぶのも大変ですが、大きなサンプル見本を見るとやはりイメージがしやすくなり、又コーディネーターの方の意見を参考にする事で選びやすくなります。
時間はかかりますが、色々なものをじっくり選ぶ事は失敗のない家造りにつながりますね。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.04.09 |
|
昨年末に新築させて頂いた「大雲寺観音堂」で、17年に一度の御開帳にあわせ稚児行列が行われました。
弊社でも参加者申し込みのお手伝いをさせて頂きましたが、沢山の方がご参加され盛大に執り行われました。弊社のお客様で小さいお子さんをお持ちの方も、何組かご参加されました。

稚児行列は「3回出ると幸福になれる」と言われていますので、子供さんの幸福を願う親御さん達にとっては大切な行事です。このような行事に少しでもご協力が出来て良かったです。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.03.27 |
|
先週は増改築のご契約を3件頂きました。規模の大きさはそれぞれですが、いずれも弊社の既存のお客様からのご依頼です。
中でも名古屋市のT様は、お父様の代に新築された住宅を今回増改築する予定です。お父様が大変気に入っておられた建物に手を掛けるのは忍びなかったようですが、「家族が同居する上でやむを得ず…」というお気持ちだったそうです。
ただ、「工事をするなら平田建設に決めていた」と言って頂けたのは嬉しいお言葉でした。全力で対応させて頂きたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.02.28 |
|
昨年、弊社で施工させて頂いた大雲寺観音堂の落慶法要が4月に営まれます。これと共に同日、稚児行列も開催されるそうです。弊社でも受付を致しますので、ご参加される方はお気軽にお問い合わせ下さい。
日時: 平成23年4月8日 午前10時より
参加費: 1名につき4,000円(貸衣装代含む)
お電話、もしくは事務所にて平日の10:00〜15:00まで受付しております。(最終締め切りは3月25日となります。)
小さいお子様をお持ちの方は、是非この機会に参加されてみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
|
|
 |
2012.02.21 |
|

美濃市H様邸で完成見学会を開催しました。見学会はちょうど寒く風の強い日だったため、高気密工断熱の快適さを体感して頂く事ができました。
大勢の方にご参加頂き盛況な見学会となりましたが、スタッフが足らず十分な対応ができない場面もあり、申し訳ありませんでした。見学会の開催方法を含め再検討し、皆様にご満足頂けるように改善して行きたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.02.15 |
|

美濃市の新築物件、H様邸の照明が点灯しました。奥様がご自身で手配された照明器具を弊社で取り付けたのですが、なかなかいい雰囲気に仕上がっています。
この他にも面白い照明器具がいくつかありますので、今週末の完成見学会に参加して頂いて是非ご確認下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.01.31 |
|
関市K様邸の上棟が完了しました。先週末は積雪の予報が出ていましたので延期にするか非常に迷いましたが、実際に作業を始めてみると、降雪は朝の短時間だけで午後からは暖かい日差しが差してきました。工事も若干朝の準備に手間取りましたが、事故もなく無事に終える事ができました。

5月のゴールデンウィーク完成を目指し、気を引き締めて内外装工事に取り掛かって行きたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.01.20 |
|
美濃市H様邸の完成が近づいてきました。すっきりとした外観と、温かみのある内装に仕上がりそうです。

今回も完成見学会を開催させて頂ける事になりました。2月18日(土)と19日(日)の2日間、時間は10時〜16時となります。現場の案内地図はご予約後に送らせて頂きますので是非お気軽にご予約下さい。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.01.10 |
|

今年最初の上棟を予定している、関市K様邸の構造材をお客様と一緒にチェックしてきました。リビングに建つ6寸(18cm)の柱は弊社の在庫から使うので弊社の工場に、その他の杉化粧梁は外注先のプレカット工場まで足を運んで頂きました。
今はまだただの角材ですが、これが工場で加工されて現場で組み上がると住宅の重要な構造の一部となります。又、化粧材は内装のアクセントにもなりますので、事前に確認しておく事も大切ですね。 |
|
|
 |
|
|
 |
2012.01.01 |
|
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中は皆様からのひとかたならぬご支持を賜り、厚く御礼申し上げます。本年も社員一同力を合わせて、よりよい住まいづくりに邁進致します。
今年も平田建設をどうぞよろしくお願いします。 |
|
|
 |
|
|
|2017|2016|2015|2014|2013| 2012|2011|2010|2009|2008| |
|
>> 最新の日記に戻る |
|